自由研究発表プログラム6月2日(日)

 

午前の部(92012:00

 

分科会A(場所:IG304教室) 司会:今井慶宗・藤高直之

1報告

9:2010:00   

「児童の遊びを指導する者(旧児童厚生員)政策の研究」

〇関西女子短期大学 今井慶宗

2報告

10:0010:40 

「放課後児童クラブにおける子どもの養育環境―クラブへの参与観察及び子どもを対象としたアンケート・聞き取り調査から―」

〇板橋区社会福祉協議会 涌井大輝

武蔵大学 武田信子

3報告

10:4011:20 

「社会福祉協議会が運営する児童館の実態と強みに関する研究」

〇立正大学 藤高 直之

4報告

11:2012:00

「子ども食堂における社会的不利を抱える子どもたちの包摂の仕組‐大阪府高槻市富田地区における子どもの居場所づくり事業の実践から‐」

〇大阪大学人間科学研究科博士前期課程 岡本 工介

 

 

分科会B(場所:IG305教室) 司会:野口啓示・山口敬子

1報告

9:2010:00

「里親養育支援を目的としたフォスターペアレントプログラムの開発的研究」

NPO法人ギビング・ツリー 畑山麗衣

福山市立大学 野口啓示

2報告

10:0010:40 

「里親の委託推進のための地域基盤づくりプログラムの開発」

〇香川大学医学部臨床心理学科 竹森元彦

3報告

10:4011:20

「高年齢児を養育する里親による養育上の工夫―里親インタビュー調査からの考察―」

〇大阪府立大学 伊藤嘉余子

4報告

11:2012:00

「里親委託推進における課題についての一考察~里親支援専門相談員へのアンケート調査から~」

〇京都府立大学 山口敬子

 

分科会C(場所:IG306教室) 司会:二宮祐子・調整中

1報告

9:2010:00

「デジタル連絡帳の導入による子育て支援の変容と課題」

〇東京女子体育大学・短期大学 二宮 祐子

2報告

10:0010:40

「保育所におけるソーシャルワーク実践の可能性-保育所の実態調査を通して-」

〇洗足こども短期大学  飯塚 美穂子

3報告

10:4011:20 

「幼児の出生順・きょうだい構成別にみた生活習慣の実態と健康管理上の課題-東京都足立区内の保育園13園の場合-」

〇東京未来大学 泉 秀生

早稲田大学人間科学学術院 前橋 明

4報告

11:2012:00

「男性保育者に求められる役割はどのような変化を遂げてきたか」

〇日本社会事業大学・社会福祉学研究科 青木優佑

 

 

分科会D(場所:IG307教室)  司会:栗山直子・野田敦史

1報告

9:2010:00

「デンマークのソーシャルペタゴジーに関する研究」

〇同志社大学大学院博士後期課程 梅谷聡子

2報告

10:0010:40

「ニュージーランドの三世代家族における家族システムについての一考察」

〇追手門学院大学 栗山直子

3報告

10:4011:20 

「日本の家庭訪問型子育て支援に関する研究の動向と課題」

〇高崎健康福祉大学人間発達学部  野田 敦史

4報告

11:2012:00

「子育て支援における保育者の専門職倫理意識の実態」

〇十文字学園女子大学 亀﨑美沙子

 

 

休 憩(120013:00

 

午後の部(130016:00

 

分科会E(場所:IG304教室) 司会:加藤曜子・灰谷和代

1報告

1300 ~ 13:40

「児童虐待防止にむけての条件―在宅支援を進める際の在宅支援共通アセスメント・プランニングシート利用について―」

〇流通科学大学 加藤曜子

2報告

13:40 ~ 1420

「子ども虐待の問題を抱える家族の特徴に関する縦断的研究 -3つの子ども虐待実態調査の2次分析を中心として-」

〇聖心女子大学 加藤洋子

3報告

1420 ~ 1500

「保育者を対象とした子ども家庭アセスメント研修の効果- 市町との共通アセスメントツールの活用と普及に向けて -」

〇皇學館大学 灰谷和代

4報告

1500 ~ 1540

「地域におけるライフストーリーワーク(LSW)勉強会活動の継続効果について-ピア・スーパービジョンにおける検討ポイントはどう変化したか?-」

〇三重県児童相談センター北勢児童相談所 山本 智佳央

 

 

分科会F(場所:IG305教室) 司会:佐竹要平・永井友基

1報告

1300 ~ 13:40

「仕事を続けたいと願う施設職員がなぜ退職に至るのか―元職員への聞き取り調査を通して―」

 

〇東京家政大学 高畑祐子

 

2報告

13:40 ~ 1420

「公立・民間児童養護施設の就学前児童の入退所の実態に関する研究」

〇日本社会事業大学 佐竹 要平

世田谷区児童相談所開設準備課 土橋 俊彦

日本社会事業大学 有村 大士

3報告

1420 ~ 1500   

「入所型児童福祉施設における児童間性暴力事案についての実態調査」

〇神戸市こども家庭センター 永井友基

関西福祉科学大学 遠藤洋二

4報告

1500 ~ 1540   

「母子生活支援施設における同行支援~同行支援振り返りシートの作成と試用~」

〇日本社会事業大学 研究生 中澤 三和子

 

 

分科会G(場所:IG306教室) 司会:南野奈津子・調整中

 

1報告

1300 ~ 1340

「地域包括的・継続的支援体制の実現のための子ども家庭福祉行政のあり方に関する研究(その4)―人口規模毎に拠点に重要な機能に関する分析と考察―」

〇淑徳大学短期大学部 佐藤まゆみ

淑徳大学 柏女霊峰

昭和女子大学 永野咲

社会福祉法人麦の子会 北川聡子

2報告

1340 ~ 1420

「子育て家庭支援における「地域支援」の従事者の機能‐子育て家庭を地域社会に包摂する取り組みの検討から-

〇関西学院大学 橋本真紀

武庫川女子大学 倉石哲也

3報告

1420 ~ 1500   

「子ども家庭支援領域における多文化ソーシャルワークの実践の現状及び課題」

〇東洋大学 南野奈津子

 

第4報告

1500 ~ 1540

「当事者視点で考える障害児相談支援の課題と保育ソーシャルワークの可能性―自己保全感と五領域とのベストバランスを考慮したソーシャルワーク―」

〇立命館大学生存学研究センター客員研究員 山田裕一